釣行記【1月8日、指くわえて見てたけど…イヒ!】

イズノスケ

2011年01月14日 11:53

いやいやいや…初釣りしてまたすぐに今度は弟子と釣り(笑)

弟子のマブ君はちょいといろいろあってしばらく磯釣りできなかったので嬉しい限り
o(^-^)o

乗った磯は上りの潮だと厳しいとこなんだが…
神様はやはり厳しい試練を与えるもんで…上り潮

すぐ隣の磯との間に水道があるんだが…これ隣の磯で竿を出したら向こうが優先の暗黙のルール。

オイラの磯からはダメ。

隣の磯から年配の夫婦が仲良く水道を狙い始める訳だが…


これがまた中型メジナの入れ食い入れ食い!

午後になってもまだ釣れる!多分50匹は釣っただろうな…

オイラと弟子っすか?
いや、その…
メジナ釣れてませんが何か(笑)


ってたら弟子は釣りやがった〜
んにゃろ〜

まぁ小さいけどね
( ̄∀ ̄)


その後は釣れない時間が過ぎ水道もサラシが弱くなって
ご夫婦も水道沖側のサラシのある方へ仲良く移動した。


サラシは無いけど水道の奥なら狙い打つ出来るぜ!

で、軽い仕掛けに変えて奥〜のちょいとサラシてる隣の磯のヘチを丹念に探る…


ジワジワジワッ〜っと
ウキが…


合わせると
ドン!と竿に乗りすかさず根に向かう!

ヤバ!デカイ!

しかし、ここで大きなミス!

なんとタモを準備すらして無かった(笑)

だって釣れないもん!

弟子にタモ準備して〜とお願いし、メジナは根に張り付かせたまま放置(笑)

ダッシュで弟子がスタンバイ!

竿先でそっと糸を張る…

動いた!

この緊張感が1番楽しい!
隣の夫婦も見に来た(笑)
いやいやいや〜
まぁ40cmでしたけど

価値あるよこれ。

奥さんから拍手もらった
(^_^)v


数釣りも醍醐味で、指くわえて見てましたが…

こういった価値ある一匹もまた醍醐味だな。


弟子が後で…
『あれは隣のメジナだよ…』と。

ばかたれ〜
釣ってなんぼじゃ(笑)