ヒラメ…食してみる

イズノスケ

2011年05月01日 23:34


いやいやいや〜
昨日堤防から釣りましたヒラメ…捌く訳ですが、普段磯釣りしかしないからヒラメなんぞは全く縁がない訳ですよ

まぁ5枚におろせば良いのは知ってます、でもちょっと不安なのでネット検索してヒラメの捌く手順をマスターし、いざ

とりあえず鱗を取ってからまな板乗せたけど…幅が足りないやんか

頭落とすにまぁ背骨が固い固い
刃こぼれしたくないから『ナタ』で背骨だけは切り、頭を落としました。

肝もデカイんですが、なんか健康的な色じゃなく…本来なら湯がいてポン酢とかに混ぜるんだろうな〜。

モロコ(クエ)も全部食べられるのですが、本来皆さんが美味いと食する肝は私達は食べないですなぜなら…

やつら何食べてるか分からないから(笑)

このヒラメも老魚だけに何食べてるか分からない。おまけに色もまばらで食べようって気にならない。
モロコに習い食べませんでした。

頭を落としたら身ってより肉だな(笑)
無事に裁いて縁側なんですけど…
めちゃ長いしデカイ(笑)

身はなんて言うか魚ってより…
ワニの肉?みたいな感じ。


早速食べてみました。
う〜ん、大味〜(笑)
まぁやっぱりそうなっちゃいますね。


でも釣るには申し分ないです。
また狙ってみよ〜っと