2011年05月22日
ロックオン
今使用しているアオリ用の磯竿は…ダイワHZインターラインの2号。
かれこれ15年前の竿かな…インターラインの先駆けとなった竿です。
メジナは外ガイドを使用してるから、インターラインは使いませんが、夜がメインのアオリはやっぱりガイドに糸絡みがない方がいいですよね
そろそろ中古でよいから同じスペックの竿をって事で某オークションを覗いておりまして…
はい、ロックオン
頑張って落札するぞ~
新品のリーズナブルなロッドは3番と4番の腰がどうしても弱いから全体的にダレる
昔高い竿今安い竿
これでいいのだ(笑)
落札結果はまた後日
かれこれ15年前の竿かな…インターラインの先駆けとなった竿です。
メジナは外ガイドを使用してるから、インターラインは使いませんが、夜がメインのアオリはやっぱりガイドに糸絡みがない方がいいですよね

そろそろ中古でよいから同じスペックの竿をって事で某オークションを覗いておりまして…
はい、ロックオン

頑張って落札するぞ~
新品のリーズナブルなロッドは3番と4番の腰がどうしても弱いから全体的にダレる
昔高い竿今安い竿

これでいいのだ(笑)
落札結果はまた後日

2011年05月22日
偏屈なメジナ釣り
知り合いの息子さん(小6)がとにかく釣りを始めたいって事で、教えてちょ~って来たのが去年の11月か。
まぁ普通なら堤防からサビキ釣りなんだけど最初っからメジナ釣りを教えた(笑)
最初は一緒に行ってたけど最近はオイラ居なくてもお父さん(めちゃビギナー)と行ってるみたい。
もちろんまだ堤防ね
最近じゃメジナ釣りの本を良く見てるらしく、こんな質問を受けた。(今日はこれで2件目の問い合わせ)
『コマセと付け餌の同調』
って何?
メジナ釣りをしたり、コマセ釣りをする方ならお分かりですよね。小学生だから無理もない
ようは、コマセにつられて集まるからそこに付け餌がなきゃダメよ~って意味ですよね。
ってとりあえず言葉の意味は教えといて…
『実際に釣りする時は違うからね~』って教えた(笑)
本じゃなくて、海を読むと良く分かるのだ

彼が目指すであろう
実際の磯はこんな時もあるわけですからね。 続きを読む
まぁ普通なら堤防からサビキ釣りなんだけど最初っからメジナ釣りを教えた(笑)
最初は一緒に行ってたけど最近はオイラ居なくてもお父さん(めちゃビギナー)と行ってるみたい。
もちろんまだ堤防ね

最近じゃメジナ釣りの本を良く見てるらしく、こんな質問を受けた。(今日はこれで2件目の問い合わせ)
『コマセと付け餌の同調』
って何?
メジナ釣りをしたり、コマセ釣りをする方ならお分かりですよね。小学生だから無理もない

ようは、コマセにつられて集まるからそこに付け餌がなきゃダメよ~って意味ですよね。
ってとりあえず言葉の意味は教えといて…
『実際に釣りする時は違うからね~』って教えた(笑)
本じゃなくて、海を読むと良く分かるのだ


彼が目指すであろう
実際の磯はこんな時もあるわけですからね。 続きを読む
Posted by イズノスケ at
17:01
│Comments(2)
2011年05月22日
餌釣り万歳(その2)
釣り仲間からアオリの仕掛けを教えて~と電話。
そやつはアオリはエギ専門なんだが…聞くと昨年からなかなか釣れないらしく、でもって餌釣りのオイラが良く釣るもんだから、鯵の泳がせにチャレンジするって事らしい(笑)
鯵の泳がせもさる事ながら、死んだ鯵のが本当はデカイのが来るんだな~これ。
それがエギや泳がせに発展している訳なんですよ。
最近クロダイも小さなルアーで釣れるみたいですね
正直ビックリしました(笑)
どんどん釣りが進化してくな~って思いながら
なんか淋しい気持ちにもなる…
でも釣りは釣ってなんぼ
釣れたやつが威張ってよいのさ
続きを読む
そやつはアオリはエギ専門なんだが…聞くと昨年からなかなか釣れないらしく、でもって餌釣りのオイラが良く釣るもんだから、鯵の泳がせにチャレンジするって事らしい(笑)
鯵の泳がせもさる事ながら、死んだ鯵のが本当はデカイのが来るんだな~これ。
それがエギや泳がせに発展している訳なんですよ。
最近クロダイも小さなルアーで釣れるみたいですね

正直ビックリしました(笑)
どんどん釣りが進化してくな~って思いながら
なんか淋しい気持ちにもなる…
でも釣りは釣ってなんぼ
釣れたやつが威張ってよいのさ

続きを読む
Posted by イズノスケ at
14:29
│Comments(2)