2011年05月31日
次回釣行予定っす
え~先週台風の影響を懸念しまして見送りましたので、4日に行きます。
釣り仲間が居ればメジナ狙いで沖磯と思ってましたが皆都合悪く結局一人(苦笑)
そんな訳で、堤防からアオリイカ狙いま~す。
早朝から夜まで(笑)
鯵は30匹持参してのんびりと頑張って来ますね~
場所は…内緒
です
船原峠は越えて行きます
堤防で赤い帽子被って、椅子に座ってアタリ待ってますからね~
あれ?って思ったら
「イズノスケって知ってる?」
って声掛けて下さい(笑)
ご一緒したい方はどうぞ~って居るわけないか
朝からだから16時間くらい 釣りしてま~す(笑)
釣り仲間が居ればメジナ狙いで沖磯と思ってましたが皆都合悪く結局一人(苦笑)
そんな訳で、堤防からアオリイカ狙いま~す。
早朝から夜まで(笑)
鯵は30匹持参してのんびりと頑張って来ますね~
場所は…内緒

船原峠は越えて行きます
堤防で赤い帽子被って、椅子に座ってアタリ待ってますからね~
あれ?って思ったら
「イズノスケって知ってる?」
って声掛けて下さい(笑)
ご一緒したい方はどうぞ~って居るわけないか

朝からだから16時間くらい 釣りしてま~す(笑)
Posted by イズノスケ at
22:57
│Comments(2)
2011年05月30日
仕掛け作り(アオリイカ)
オイラの磯釣り仲間にエギンガ~がいるんですが、泳がせ釣りにどうやら倉替えするらしいですよ(笑)
市販の仕掛けはまぁ楽ですけれどね、そこはやっぱり自分で作りたいですよね
そんなこんなで足りない分の仕掛けを作ってます。

ちなみにハリスは売り出しなんかで良くカゴにあるやつね
フロロの3号ならなんでも
掛け針はLLで、コブで止めれるやつ、鼻カンはこいつが今のところ1番
あのヒラメもこの針に掛かった。 続きを読む
市販の仕掛けはまぁ楽ですけれどね、そこはやっぱり自分で作りたいですよね
そんなこんなで足りない分の仕掛けを作ってます。

ちなみにハリスは売り出しなんかで良くカゴにあるやつね

フロロの3号ならなんでも

掛け針はLLで、コブで止めれるやつ、鼻カンはこいつが今のところ1番

あのヒラメもこの針に掛かった。 続きを読む
2011年05月29日
いや~ん、バッカン?
ゴルフやる方はいやん、バンカー。
バッカン使う我々はお題の通りです(笑)
台風が接近してるので今回釣りは延期
久しぶりに釣り道具屋に行きまして、鯵を活かすバッカンを買いました。
実は以前から使っていたやつがこのタイプ

二重の蓋で車で釣り場に向かう時も水漏れが少なく良いのですが…
実際鯵を出す時にファスナーってのが非常に面倒…
かといって蓋開けたままだと鯵が飛び出す訳で… 続きを読む
バッカン使う我々はお題の通りです(笑)
台風が接近してるので今回釣りは延期

久しぶりに釣り道具屋に行きまして、鯵を活かすバッカンを買いました。
実は以前から使っていたやつがこのタイプ

二重の蓋で車で釣り場に向かう時も水漏れが少なく良いのですが…
実際鯵を出す時にファスナーってのが非常に面倒…
かといって蓋開けたままだと鯵が飛び出す訳で… 続きを読む
Posted by イズノスケ at
10:57
│Comments(2)
2011年05月26日
ロックオン(結果)
いや~オークションですが終了30分前に白熱しました(笑)
結構前の竿ですが定価は5万円近いものです。
入札は21件あったのかな確か。
落札しました(笑)














当初自動入札で8500円としてましたが…
え~い面倒だから
0000で(笑)
でもキリが良すぎるからもう500円余分に(笑)
でまぁ当初の予想金額付近で落札出来れば
ってわけ
無謀なオークションしてますが…何か(笑)
送料なんか気にしてたら落札出来ないからね(笑)
アオリ5杯釣れば元取った事になりますな
そんなこんなで落札率100%は健在しとります
目論み成功
結構前の竿ですが定価は5万円近いものです。
入札は21件あったのかな確か。
落札しました(笑)














当初自動入札で8500円としてましたが…
え~い面倒だから

でもキリが良すぎるからもう500円余分に(笑)
でまぁ当初の予想金額付近で落札出来れば

無謀なオークションしてますが…何か(笑)
送料なんか気にしてたら落札出来ないからね(笑)
アオリ5杯釣れば元取った事になりますな

そんなこんなで落札率100%は健在しとります

目論み成功

Posted by イズノスケ at
22:40
│Comments(2)
2011年05月26日
夜釣り
良くお世話になる渡船から夜釣りが始まるよ~ってメール配信が来た
去年は石鯛の仕掛けでフエフキダイを狙ったがあえなく撃沈

今年は夜釣りでモロコもいいなぁ~って思ったんですけどね…
実績がない訳ですよ…
居ない事はないけど良い場所があるかなと…
明日船長にメールしてみよ

そんなこんなでそろそろ入札するか~ってな時間ですが…
自宅で代役が準備してんだかしてないだか…
だってオイラ今お茶工場だもん(笑)

去年は石鯛の仕掛けでフエフキダイを狙ったがあえなく撃沈


今年は夜釣りでモロコもいいなぁ~って思ったんですけどね…
実績がない訳ですよ…
居ない事はないけど良い場所があるかなと…
明日船長にメールしてみよ


そんなこんなでそろそろ入札するか~ってな時間ですが…
自宅で代役が準備してんだかしてないだか…

だってオイラ今お茶工場だもん(笑)

2011年05月22日
ロックオン
今使用しているアオリ用の磯竿は…ダイワHZインターラインの2号。
かれこれ15年前の竿かな…インターラインの先駆けとなった竿です。
メジナは外ガイドを使用してるから、インターラインは使いませんが、夜がメインのアオリはやっぱりガイドに糸絡みがない方がいいですよね
そろそろ中古でよいから同じスペックの竿をって事で某オークションを覗いておりまして…
はい、ロックオン
頑張って落札するぞ~
新品のリーズナブルなロッドは3番と4番の腰がどうしても弱いから全体的にダレる
昔高い竿今安い竿
これでいいのだ(笑)
落札結果はまた後日
かれこれ15年前の竿かな…インターラインの先駆けとなった竿です。
メジナは外ガイドを使用してるから、インターラインは使いませんが、夜がメインのアオリはやっぱりガイドに糸絡みがない方がいいですよね

そろそろ中古でよいから同じスペックの竿をって事で某オークションを覗いておりまして…
はい、ロックオン

頑張って落札するぞ~
新品のリーズナブルなロッドは3番と4番の腰がどうしても弱いから全体的にダレる
昔高い竿今安い竿

これでいいのだ(笑)
落札結果はまた後日

2011年05月22日
偏屈なメジナ釣り
知り合いの息子さん(小6)がとにかく釣りを始めたいって事で、教えてちょ~って来たのが去年の11月か。
まぁ普通なら堤防からサビキ釣りなんだけど最初っからメジナ釣りを教えた(笑)
最初は一緒に行ってたけど最近はオイラ居なくてもお父さん(めちゃビギナー)と行ってるみたい。
もちろんまだ堤防ね
最近じゃメジナ釣りの本を良く見てるらしく、こんな質問を受けた。(今日はこれで2件目の問い合わせ)
『コマセと付け餌の同調』
って何?
メジナ釣りをしたり、コマセ釣りをする方ならお分かりですよね。小学生だから無理もない
ようは、コマセにつられて集まるからそこに付け餌がなきゃダメよ~って意味ですよね。
ってとりあえず言葉の意味は教えといて…
『実際に釣りする時は違うからね~』って教えた(笑)
本じゃなくて、海を読むと良く分かるのだ

彼が目指すであろう
実際の磯はこんな時もあるわけですからね。 続きを読む
まぁ普通なら堤防からサビキ釣りなんだけど最初っからメジナ釣りを教えた(笑)
最初は一緒に行ってたけど最近はオイラ居なくてもお父さん(めちゃビギナー)と行ってるみたい。
もちろんまだ堤防ね

最近じゃメジナ釣りの本を良く見てるらしく、こんな質問を受けた。(今日はこれで2件目の問い合わせ)
『コマセと付け餌の同調』
って何?
メジナ釣りをしたり、コマセ釣りをする方ならお分かりですよね。小学生だから無理もない

ようは、コマセにつられて集まるからそこに付け餌がなきゃダメよ~って意味ですよね。
ってとりあえず言葉の意味は教えといて…
『実際に釣りする時は違うからね~』って教えた(笑)
本じゃなくて、海を読むと良く分かるのだ


彼が目指すであろう
実際の磯はこんな時もあるわけですからね。 続きを読む
Posted by イズノスケ at
17:01
│Comments(2)
2011年05月22日
餌釣り万歳(その2)
釣り仲間からアオリの仕掛けを教えて~と電話。
そやつはアオリはエギ専門なんだが…聞くと昨年からなかなか釣れないらしく、でもって餌釣りのオイラが良く釣るもんだから、鯵の泳がせにチャレンジするって事らしい(笑)
鯵の泳がせもさる事ながら、死んだ鯵のが本当はデカイのが来るんだな~これ。
それがエギや泳がせに発展している訳なんですよ。
最近クロダイも小さなルアーで釣れるみたいですね
正直ビックリしました(笑)
どんどん釣りが進化してくな~って思いながら
なんか淋しい気持ちにもなる…
でも釣りは釣ってなんぼ
釣れたやつが威張ってよいのさ
続きを読む
そやつはアオリはエギ専門なんだが…聞くと昨年からなかなか釣れないらしく、でもって餌釣りのオイラが良く釣るもんだから、鯵の泳がせにチャレンジするって事らしい(笑)
鯵の泳がせもさる事ながら、死んだ鯵のが本当はデカイのが来るんだな~これ。
それがエギや泳がせに発展している訳なんですよ。
最近クロダイも小さなルアーで釣れるみたいですね

正直ビックリしました(笑)
どんどん釣りが進化してくな~って思いながら
なんか淋しい気持ちにもなる…
でも釣りは釣ってなんぼ
釣れたやつが威張ってよいのさ

続きを読む
Posted by イズノスケ at
14:29
│Comments(2)
2011年05月21日
釣り行きたい(>Σ<)

この時期は昼は会社、夜は夜中までお茶工場に監禁されてます(笑)
血液が海水で出来てる私は…
時々海に釣りに行かないと老が進んでしまいます

あ~釣りしたい…
半島周りのメジナはシーズンはもう終わりですなぁ~
まぁ尾長ってのもありますがね。
そこはやっぱり離島っしょ

とりあえず早くお茶終わらせなきゃ

Posted by イズノスケ at
19:47
│Comments(2)
2011年05月15日
問題解決(^∀^)
お茶が終わったら今年は石鯛釣りがつねしき…あ、常識なんですが~
モロコをやろうと決めてます。
で…磯にアンカーを打ち込みしなきゃならんのですよ
ハンマードリルを持ち込むんですが今使ってるのは古くてバッテリーが余り持たない
で、まぁ同じタイプのやつですが先ほど頂戴した訳です。 続きを読む
モロコをやろうと決めてます。
で…磯にアンカーを打ち込みしなきゃならんのですよ
ハンマードリルを持ち込むんですが今使ってるのは古くてバッテリーが余り持たない

で、まぁ同じタイプのやつですが先ほど頂戴した訳です。 続きを読む
2011年05月15日
道具の値段と価値
『リールを買いたいけど、どれがお勧め?』
と、メールをもらう。
メジナ用のスピニングでレバーブレーキね

本人はお目当てのがあるらしく、迷っていたからお墨付きをどうやら欲しかったみたいです。
で、私はそのお目当ての定価のクラスで半分でしかも中古で買いな~ってお勧めした(笑)
高いリールは確かにデザインから素材、部品、さらには軽さや滑らかさも違う
だけどさ、そこまで必要?
メジナの引きでリールが壊れた話は聞いた事ないしね。
最低限の機能さえあればいいと思うけどなぁ~…
まぁ確かに良い道具は良いですけどね
気持ちの問題かな?
釣りの価値は道具の価値じゃなく、釣るプロセスだと思ってます。
フェラーリの100km/hも
軽トラの100km/hも
100km/hには変わりない

意味わからんスゲー屁理屈だ~(笑)
ちなみにメジナ釣りの道具にもしこだわるならば
杓と玉の柄はそこそこ良いのを持つ方がいいですね
まぁ竿もね~3万円代かな。
リールはどうでもいい(笑)
結局相談して来た仲間は
安いのにして、バッカンやら他を予算内で買い替えするそうです。
釣り人が道具に釣られないようにしなきゃね(^∀^) 続きを読む
と、メールをもらう。
メジナ用のスピニングでレバーブレーキね


本人はお目当てのがあるらしく、迷っていたからお墨付きをどうやら欲しかったみたいです。
で、私はそのお目当ての定価のクラスで半分でしかも中古で買いな~ってお勧めした(笑)

高いリールは確かにデザインから素材、部品、さらには軽さや滑らかさも違う

だけどさ、そこまで必要?

メジナの引きでリールが壊れた話は聞いた事ないしね。
最低限の機能さえあればいいと思うけどなぁ~…
まぁ確かに良い道具は良いですけどね

気持ちの問題かな?

釣りの価値は道具の価値じゃなく、釣るプロセスだと思ってます。
フェラーリの100km/hも
軽トラの100km/hも
100km/hには変わりない


意味わからんスゲー屁理屈だ~(笑)
ちなみにメジナ釣りの道具にもしこだわるならば
杓と玉の柄はそこそこ良いのを持つ方がいいですね
まぁ竿もね~3万円代かな。
リールはどうでもいい(笑)
結局相談して来た仲間は
安いのにして、バッカンやら他を予算内で買い替えするそうです。
釣り人が道具に釣られないようにしなきゃね(^∀^) 続きを読む
2011年05月14日
よっしゃ!この仕掛けで
座布団狙いで考えた仕掛けに…前回アオリが乗って来たんですけどね…
普通の針でアジを泳がせてたから当然掛からない訳ですよ
イカ狙ってりゃ~座布団が来る
座布団狙えばイカが来る…
さて、どっちも捕れる仕掛けってないかなと…
でね、ありましたありました(笑) 続きを読む
普通の針でアジを泳がせてたから当然掛からない訳ですよ

イカ狙ってりゃ~座布団が来る
座布団狙えばイカが来る…
さて、どっちも捕れる仕掛けってないかなと…
でね、ありましたありました(笑) 続きを読む
Posted by イズノスケ at
20:43
│Comments(2)
2011年05月08日
今年も始まりました
静岡の特産品と言えば…お茶

今年も本格的に始まりました。
大昔は手揉みですが、今は機械がやってくれます
でも
いくつかの工程を経てお茶は出来るのですが、機械の操作や設定は全て人間の手の感触で行います。 続きを読む

今年も本格的に始まりました。
大昔は手揉みですが、今は機械がやってくれます
でも

Posted by イズノスケ at
20:19
│Comments(2)
2011年05月05日
今年の一発目

先週はアオリのはずがまぁどデカいヒラメでしたが…(笑)
一杯しか釣れなかったですけれどまぁ良いサイズですな

アジを付け替えて着水したと同時に持ってかれました(笑)
しばらく副業で釣りに行けないのでともあれ釣れて良かった

Posted by イズノスケ at
21:36
│Comments(3)
2011年05月01日
ヒラメ…食してみる

いやいやいや〜
昨日堤防から釣りましたヒラメ…捌く訳ですが、普段磯釣りしかしないからヒラメなんぞは全く縁がない訳ですよ

まぁ5枚におろせば良いのは知ってます、でもちょっと不安なのでネット検索してヒラメの捌く手順をマスターし、いざ

とりあえず鱗を取ってからまな板乗せたけど…幅が足りないやんか

頭落とすにまぁ背骨が固い固い

刃こぼれしたくないから『ナタ』で背骨だけは切り、頭を落としました。
肝もデカイんですが、なんか健康的な色じゃなく…本来なら湯がいてポン酢とかに混ぜるんだろうな〜。
モロコ(クエ)も全部食べられるのですが、本来皆さんが美味いと食する肝は私達は食べないです

やつら何食べてるか分からないから(笑)
このヒラメも老魚だけに何食べてるか分からない。おまけに色もまばらで食べようって気にならない。
モロコに習い食べませんでした。
頭を落としたら身ってより肉だな(笑)
無事に裁いて縁側なんですけど…
めちゃ長いしデカイ(笑)
身はなんて言うか魚ってより…
ワニの肉?みたいな感じ。
早速食べてみました。
う〜ん、大味〜(笑)
まぁやっぱりそうなっちゃいますね。
でも釣るには申し分ないです。
また狙ってみよ〜っと

Posted by イズノスケ at
23:34
│Comments(2)
2011年05月01日
一応、外道っす(笑)

今年もちょっと遅れてます
そんな隙をみてアオリイカ釣りに出かけました。
まだ水温低いから微妙なとこ…
夕方からウキは消し込むアタリはあるにせよ…
イカが乗らないって思ってたら何やら餌に歯型が…
ウツボならガリガリにやられるんですが微妙な歯型。
もしや地元のおじさんが言ったやつか?
ウキが沈んでもじっくり待ってアワセをくれたら
根掛かり?ってくらい動かない(笑)
と思ったら引く引く〜
ラインが走る走る

イカの仕掛けだから道糸は2号だし、仕掛けは3号(笑)
10分くらいやり取りしてたかな〜
巻いては引かれ、巻いては引かれでやっとウキが見えて来たけど夕まずめで良く見えないと思ったらグルッと裏返った魚影は真っ白な座布団(笑)
タモは一人じゃ無理だから地元のおじさんに助けて貰ったけどなかなかタモ入んない

無理矢理タモに納めたけど持ち上がらんし〜(笑)
クーラーにも入らないから尾っぽは出して持ち帰りました(笑)
重さはわからないけど5kgはあります。長さは80cmジャスト。
おひょうか?って思うくらいの外道です(笑)
本命は…ガハハハ

でも俺、やっぱなんか持ってるよ(笑)
Posted by イズノスケ at
00:01
│Comments(2)